ダイコンが安くなってきました。
産直やスーパーで、だいたい1本120円ぐらいで買えました。
ただ、料理するだけだとなかなか消費できないこともあります。
半分で買ってもいいのですが、やはり割高です。
そこで半分は料理、半分は漬物にしてみてはいかがでしょうか。
やり方は簡単です。
まずは材料を準備します
・ダイコン 半分
・塩 大根の重さの15%(早めに食べるのならだいぶ少なくしてもOK)
塩分量は、一夜漬けではかなり少なくてもだいじょうぶです 。
先日作った時は、ダイコン500g、塩15gでした。

容器は何でもいいです。
ポリ袋でも大丈夫です。
でも多少見栄えを良くし、おいしくしたいなら陶器製の漬物容器がいいですね

浅漬け名人
●「浅漬け名人」なら初めての方でも簡単に浅漬けの味が楽しめます ●ご飯を炊く前に「浅漬け名人」に野菜を漬けておけば短時間で出来上がり、毎日作りたてで美味しい自家製漬物 が味わえます ●塩漬けだけでなく、キムチやぬか漬け、みそ漬けなどオリジナル漬け物も出来ます ●服部栄養専門学校学校長・食育研究家 服部幸應先生推薦
この中に材料を混ぜ、重石を乗せて冷暗所で2,3日おきます。

かなりの水分が出てきます。
軽く絞って食卓にのせます。
ゴマなどを振ってもおいしいです。
もっと凝った漬物もできますが、これはこれで簡単です。
今年の冬は一度お試しください。
コメント