ピカールで鍋磨き

クリーニング

少し前のことです。

ステンレスの流し台の汚れが気になってしまいました。

定期的に洗剤やメラミンスポンジで洗浄していましたが、長年使っているうちに光沢が無くなってきました。

何とかならないものだろうか、と思いネットで調べてみると・・・ありました!

ステンレスを鏡面仕上げする動画でした。

ここまで丁寧にはしませんでしたが、それでも水をはじくほどにピカピカになりました。

当初の目的の流し台をきれいにする、というミッションは成功しました。

でもこれには続きがあります。

次に磨きたくなったのはステンレスの鍋です。

見た目をよくするため、鍋の外側をピカールを使って磨きました。

次はやかんです。

磨く前
磨いた後

かなりきれいになったのがわかります。

しかし、これからが本題です。

流し台を磨いたり、鍋ややかんの外側を磨くのは、見た目をよくし、または汚れが付きにくくするという効果があります。

しかし、調理には直接関係ありません。

私は気が付いてしまいました。

「鍋の内側を磨いたら、焦げやこびりつきを防ぐことができるのではないだろうか」

今まで鍋の内側が焦げたり洗剤やクレンザー、重曹ペーストなどで汚れを落とすのが一般的です。

私はさび取り消しゴムもっていました。少しの手間で焦げ付きが取れやすいからです。

しかしよく考えてみると、粒子の粗いクレンザーやさび取り消しゴムでは、鍋の内側に細かい傷をつけてしまいます。

そこから焦げ付きが発生しやすいのでhないだろうか?

そこで私は鍋の内側をピカールで磨いてみることにしました。

これがその写真です。

圧力鍋の内側です

まだ少し焦げ付きが残っていますが、それでも前に比べてかなりきれいになりました。

そしてこれで料理すると、以前に比べ焦げ付きがほぼなくなりました。

結論:鍋は外側より内側を磨くべし

鍋磨き、ステンレス磨きのノウハウとしては

  1. ダイソーの耐水ペーパーを使い順番に大きな傷から小さな傷を消していく
  2. ピカールを使って磨いていく。この時ゴム手袋を使うことできれいに研磨できる
  3. 最後にピカールの油分を洗剤で洗い流す

という手順が一般的です。

また、電動工具のアタッチメントなどを使うと効率よく作業できます。

ピカール1本と100円ショップの耐水ペーパー、ゴム手袋があれば金属磨きは簡単です。

ぜひお楽しみください。

鍋磨きのあとは料理が楽しくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました