小松菜とアサガオ発芽しました

園芸

先日種まきした小松菜が芽を出しました。

※詳細は以下の記事です。

DIYも園芸もゆるーくやりましょう!

鉢底ネットの代わりに網戸の張り替えねっと、培養土は昨年の残りで少し不足してます。

また、種はダイソーの二袋100円のものです。アサガオと一緒に購入しました。

小松菜です。わきの白いのは卵の殻です。
アサガオです。まわりは去年のこぼれ種から出てきた青じそです。

かなりおおざっぱですが、これでも育ちます。

小松菜を植えた理由ですが、昨年植えた小松菜が美味しかったからです。

それだけです。

特に油揚げと一緒にみそ汁にすると甘みが感じられます。

普通はもっと密に種をまいて間引きしますが、今回は少なめにまいてみました。

間引きする手間を省くのと、せっかく生えてきたのに食べられない苗を減らすためです。

アサガオは、毎年同じプランターに植えています。

特に土を変えることもせず、秋には残った根っこごとかき混ぜる程度です。

肥料も油粕や油粕の液肥、播種前の消石灰ぐらいですね。

それでもちゃんと育ってくれます。

少し前までは種は自家採取したものでしたが、いつのまにか同じ色の花しか咲かなくなったので、ダイソーなどで買うようにしました。

つるものネットも、以前はダイソーの麻ひもネットを使っていました。

秋にはそのままコンポスターに入れると土に還るからです。

でも、新型コロナの流行で中国からの麻ひもが入らなくなったのか、ダイサーでの扱いが無くなりました。

そこでネットも麻ひもで自作するようになりました。

最初はけっこう丁寧に編んで作りましたが、雑でもなんとかなることが分かり、昨年はプランターとの期の間に麻ひもを張って、横は何カ所かを結ぶ程度にしました。

おととしのアサガオの写真です

それでもアサガオはがんばって咲いてくれます。

5月もそろそろ終わりですが、夏の風物詩、アサガオを育ててみませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました